歯科部門の特色

地域連携

高齢化の進む昨今、在宅医療の普及等により、リハビリテーションを専門とする医師や訪問歯科診療を行う歯科医師等から口腔ケアの重要性が認識されるようになってきました。また、高齢者の誤嚥性肺炎や低栄養の原因の一つは口腔機能の低下であり、これらを予防していくために、口腔機能の維持・管理が重要であるという医科・歯科での共通の考え方も普及してきました。当法人では、地域の医療機関や施設との連携を深め、患者様により良い治療が提供できるよう、下記の様な取り組み行っています。

医科医療機関や介護施設との連携状況

〇訪問歯科診療

〇専門的口腔ケアの実施と日常的口腔ケアの指導

〇栄養サポートチーム(NST)への参加

〇周術期口腔機能管理の実施

〇退院時カンファレンスへの参加

〇摂食カンファレンスとミールラウンドへの参加

〇VE(嚥下内視鏡検査)の実施

〇経口維持加算

〇口腔衛生管理加算、口腔衛生管理体制加算

〇病院、施設等での講演

有病・障がい者歯科

当院では、障がいや重い病気をお持ちの方たちの歯科治療に積極的に取り組んでいます。障がいのある方はそうでない方に比べ、むし歯、歯周病になりやすいという全国的な統計データがあります。障がいのある方がより長くお口の健康を保ち、安心して食事をしていただくための手助けを行なっています。

様々なニーズに合わせた歯科治療

年齢、障害の種類や程度を問わず、その特性に合わせた歯科疾患に関する相談、予防、治療、口腔内の健康管理を行ないます。
また、様々な理由により通院が困難な方には、必要に応じて在宅、入所施設等への訪問歯科診療を行なっています。

診療方針

1.医学・歯学的根拠に基づいて、むし歯や歯周病の検査と診断・診療計画を立てていきます。
2.安全・安心な患者様の歯科診療を行います。
3.患者様の身体の状態、精神状態を考慮しながら診療を行います。
4.歯磨き指導をはじめとしたむし歯と歯周病の予防を行います。
5.定期検診を取り入れたお口の健康管理を行います。

精神鎮静法を用いた歯科治療

安全で安心な歯科治療のために精神鎮静法を用いて治療することができます。精神鎮静法とは患者様の意識を保ったままリラックスした状態にするテクニックです。低濃度の笑気ガスを吸入させる方法と少量の麻酔薬を静脈内に投与する方法があります。歯科に対する恐怖心の強い方に適しています。

全身麻酔を用いた治療

意識下で治療を受けることが困難な方や、集中的な治療が必要な場合に全身麻酔下での集中歯科治療を行っています。
日帰り入院が基本ですが、術後の看護に慎重を期す場合は1泊2日の入院となります。

障がいをお持ちのお子さまの治療について

心身に障がいを持つお子さんの歯科治療は、ご本人にもご家族にも大きな負担がかかります。歯を削らないですむよう、予防がよりいっそう大切です。当院ではお子さまの障がいの状態にあわせて、外来診療室での定期検診や予防処置ができるよう、歯科トレーニングを行っています。その上でお子さんの治療への協力が得られない場合は、全身麻酔下での集中歯科治療が可能です。

摂食機能療法

摂食とは簡単にいえば「お口から食べる」ことです。 私たちが普段当たり前のように行っている「お口から食べる」ことが加齢や病気などによってうまくできなくなることがあります。これを摂食嚥下障害といいます。 食べ物がのどにひっかかる感じがする、食事中むせやすくなったなど症状は様々ですが、窒息や肺炎の原因となることもあります。当院では、実際にお食事をされているところを観察したり、必要に応じて内視鏡検査を行うことで、患者様のお口の飲みこみ機能についてくわしく調べます.その上で食事中の注意点とアドバイスをさせていただいたり、機能改善のリハビリテーションをお手伝いしています。
「お口から食べること」はとても大切なことです。なにかお困りのことがありましたらぜひご相談ください。

訪問歯科診療

美味しく食べることは、最も基本的な喜びであり,そのためにもお口の中の健康は非常に大切といえます。 しかし、高齢な方や、お体の不自由な方、寝たきりや歩行困難な方は歯科医院への通院ができません。当院では、ご自宅や老人ホームなどの施設、入院中の病院までおうかがいし、歯科診療、歯科衛生指導を行っています。

訪問歯科診療とは

ご自宅や老人ホームなどの施設、入院中の病院において可能な歯科治療(入れ歯の調整や作製、詰め物、簡単な抜歯など)を行います。高度な治療や、高血圧や狭心症などの病気のために訪問先では安全に治療が行えない場合は、入院して治療することもできます。

訪問歯科衛生指導とは

日常的な口腔ケアに加え、週に1回の専門的な口腔ケアを行うことで、肺炎のリスクが約50%減少するという報告があります。
「拒否が強い」「お口が開かない」などでお困りの方は是非ご相談下さい。

・専門的な知識と訓練を受けた歯科衛生士が対応させていただきます。
・少しでも多くの方に口腔ケアの重要性を理解していただくために、啓蒙活動として口腔ケアの講演も依頼があれば行っております。


対象者
      ■ 病気、けが等によって通院が困難な方。
費 用
      ■ 治療は健康保険、介護保険が適用されます。(交通費はかかりません)
訪問日時
      ■電話等で相談の上、訪問日時を決めさせていただきます。